産後パパ育休は10月から!9月から啓発活動強化へ

10月1日から施行される、通称「産後パパ育休」への対応準備はおすみですか?

公的機関からオンライン・オフラインセミナーが9月から順次開催されるなど、情報の周知と啓発が行われるほか、
男性育休を阻む弊害に対応すべく公の相談窓口が設置されます。たけうち社労士オフィスでも社内研修ご依頼を承っております。

もともとの育休制度が複雑であったことから、何がどう変わっているのかをきちんと把握するのは専門家でも困難です。
様々なリソースを活用しながら適切な運用を行ってください。